PM 2.5

中国の米国大使館がPM2.5という大気汚染指数を公表してから、市民の大気汚染に関する注目度は上がる一方。
ついに中国外交部が、米国大使館が他国で空気汚染を図る行為は内政干渉というまでになった。
とは言えども、流石に米国大使館のホームページにセンサーシップを課すことは難しいようで、
北京:
http://beijing.usembassy-china.org.cn/070109air.html
上海:
http://shanghai.usembassy-china.org.cn/airmonitor.html
と現状を確認できる。
今日は北京に来て、街中が燃えているようなにおいがして、ホームページを確認すると Very Unhealthyとなっている。これは上海のPM2.5の値の約7倍。といっても上海の値も通常値の三倍程度。さて10月の北京マラソンは参加するべきかどうか。

Advertisement

SSD

半年前に買ったX220の調子が悪くなり、一行のメールを打つのに1分間もかかるようになってしまった。
どうせOSを入れなおすのであればと思い、噂のSSDを導入。
SSD.JPG
結果はご覧の通り、PCのパフォーマンスが劇的に改善。
Windows Experience Indexのハードディスク指標が5.9から7.9まで上昇。
OSの起動時間が2分間くらいから、数十秒まで短縮。
ノートパソコン自体の重さも軽くなった気がする。
約1万円で120GのSSDを購入したので、良い投資だと思う。
僕の脳の半分くらいはPCに頼っているので、これで仕事が更に捗ること間違いないだろう。

798 Art District

時間を見つけて、北京の798アート区に行ってみた。
昔は工業基地であった敷地の建物をそのままにして、
アート、ファションなどのクリエイティブなものを取り込んでいる。
798がひとつの成功モデルを示したことにより、いま全国的にアート区の建設ブームが起こっており、我々の会社も上海の虹口にあるアート区に今月末引っ越す予定だ。
RIMG2136.JPG
798のアイコン的存在
RIMG2127.JPG
空飛ぶラビット?
RIMG2126.JPG
工場の合間にあるカフェ
RIMG2131.JPG
工場を改造した美術館
RIMG2139.JPG
昨日の雨の後、北京にしては奇跡的な晴天